-
総資産状況(2025年3月末)
3月は雪が降った日があり、そうかと思えば気温が25℃まで上がった日もあり、寒暖差が激しい月でしたね。 毎月冒頭にホットトピックを入れていますが、今月はバリュエーションに関する本を何冊か読んでみています。 これまで自分の中で株価の割安/割高の評価... -
総資産状況(2025年2月末)
2月は少しずつ気温が上がり過ごしやすい日が増えて来ましたね。 それはそうと、つい昨日までメアリー・バフェット、デビッド・クラークの「麗しのバフェット銘柄」を読んでいました。 本を読みながら「ちょこちょこ投資本を読むんだから、読んだ本について... -
総資産状況(2025年1月末)
2025年の一月目もあっと言う間に過ぎて行きましたね。ここ最近は、何年も前に読んだベンジャミン・グレアムの「賢明なる投資家」を読み返しています。 また、先月書いた通り今年から日本株への投資金額を少し増やして、中長期投資を始めました。 さて、1月... -
総資産状況(2024年12月末)
もう2024年も年末ですね。私は年末も変わらず、ピーターリンチとマークミネルヴィの本を読む生活です。 あと、2025年から日本株への投資金額を増やそうと考えていることもあり、四季報通読を始めてやりました。意外と大変でしたね…。 さて、12月末の総資産... -
総資産状況(2024年11月末)
雲一つない快晴が気持ちい日中と肌寒い風が吹き付ける夜間、11月を感じる気候になりましたね。 11月は米国の大統領選挙でトランプ氏が勝利し、今後の経済政策の期待感からか堅調な株価推移が見られる月でした。米国市場・日本市場に投資している投資家は資... -
総資産状況(2024年10月末)
10月末になり、すっかり秋らしい気温になりましたね。 ここ最近の通勤時は金木犀の香りに癒されつつ、満員電車で新庄耕さんの本を読む日々です(地面師たち、ファイナルベッツ、ニューカルマと立て続けに読みました)。 さて、10月末の総資産状況を見て行こ... -
【小説】深夜特急シリーズのあらすじ・見どころをご紹介
深夜特急シリーズが気になるけど、6巻まであるから読む前にざっくりあらすじを知りたいと思っていませんか? そんな方に向けて、ここ1ヶ月で深夜特急シリーズを読んだ僕からあらすじ・見どころをご紹介します。 【小説】深夜特急シリーズのあらすじ・見ど... -
総資産状況(2024年9月末)
9月中旬までは気温が高く暑い日が続いていましたが、下旬にかけて涼しさを感じる時間が増えてきたように思います。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・。この過ごしやすい季節を存分に楽しんで行きたいですね。 総資産状況(2024年9月末) 2024年9月末...
1