-
総資産状況(2025年8月末)
毎日蒸し暑い日が続きますが、7月に比べると朝と夜は少し涼しい日も出て来ましたね。株式市場は日経平均株価・TOPIX共に前回高値を超えて来て好調でした。 さて、8月末の総資産状況を見て行こうと思います。 総資産状況(2025年8月末) 2025年8月末時点の総... -
総資産状況(2025年7月末)
毎日蒸し暑い、7月はこの一言につきます…。熱中症に気を付けて過ごす日々です。 株式市場は関税引下げ報道で上昇が続き、日経平均株価も一時42,000円を超えて好調でした。自動車関連を中心に関税影響が大きい銘柄が大きく上がりましたね。 さて、7月末の総... -
総資産状況(2025年6月末)
今年の6月は短めの梅雨(梅雨あった?)が終わって、早い段階で蒸し暑い夏がスタートしましたね…。 株式市場は先月に引続き上昇が続いていて、日経平均株価も40,000円を回復する好調さです。大型を買っている個人はお祭りムードで、小型を買っている個人はぼ... -
総資産状況(2025年5月末)
5月は4月より少し気温が上がり引続き過ごしやすい日が続きましたね。 株式市場も上昇が続いて個人投資家の雰囲気が良くなって来ているように感じます。基本的に弱気派なので、大幅下落に警戒しています。 さて、5月末の総資産状況を見て行こうと思います。... -
総資産状況(2025年4月末)
4月は気温が安定して過ごしやすい日が多く、天候にも恵まれて桜が楽しめる日が多かったですね。それに対して、日米株式市場・為替市場はトランプ大統領の相互関税の発表により大荒れとなりました…。 さて、4月末の総資産状況を見て行こうと思います。 総資... -
総資産状況(2025年3月末)
3月は雪が降った日があり、そうかと思えば気温が25℃まで上がった日もあり、寒暖差が激しい月でしたね。 毎月冒頭にホットトピックを入れていますが、今月はバリュエーションに関する本を何冊か読んでみています。 これまで自分の中で株価の割安/割高の評価... -
総資産状況(2025年2月末)
2月は少しずつ気温が上がり過ごしやすい日が増えて来ましたね。 それはそうと、つい昨日までメアリー・バフェット、デビッド・クラークの「麗しのバフェット銘柄」を読んでいました。 本を読みながら「ちょこちょこ投資本を読むんだから、読んだ本について... -
総資産状況(2025年1月末)
2025年の一月目もあっと言う間に過ぎて行きましたね。ここ最近は、何年も前に読んだベンジャミン・グレアムの「賢明なる投資家」を読み返しています。 また、先月書いた通り今年から日本株への投資金額を少し増やして、中長期投資を始めました。 さて、1月... -
総資産状況(2024年12月末)
もう2024年も年末ですね。僕は年末も変わらず、ピーターリンチとマークミネルヴィの本を読む生活です。 あと、2025年から日本株への投資金額を増やそうと考えていることもあり、四季報通読を始めてやりました。意外と大変でしたね…。 さて、12月末の総資産... -
総資産状況(2024年11月末)
雲一つない快晴が気持ちい日中と肌寒い風が吹き付ける夜間、11月を感じる気候になりましたね。 11月は米国の大統領選挙でトランプ氏が勝利し、今後の経済政策の期待感からか堅調な株価推移が見られる月でした。米国市場・日本市場に投資している投資家は資...
12